軒先 70ミリを かわせ! in 愛知県丹羽郡

軒先 70ミリを かわせ! in 愛知県丹羽郡

軒先間での距離70ミリメートル

軒先間での距離70ミリメートル

アベマキ 別名 コルククヌギの伐採

名古屋高速小牧線から今回もやって来ました、扶桑町
何度もお邪魔させて頂いていますので、分っちゃいるけど、混みすぎ41号線

高速料金はモチロンケチって名古屋高速は高いので、
名二環で楠木~からの 小牧線・・・ でも出口メチャ混み 何とかして

で、今回のは屋根に被さったアベマキでっす!住居の北側の為、南側の屋根上に
枝が被さってる、被さってる

屋根に被さった枝の処理

屋根に被さった枝の処理

し・か・も 木の傾斜がちょっと悪く見た目以上に手間が掛かる一本です

オヤジさんの時代からあった思い出一杯の木ですが、伐採させて頂きます

樹高は20メートル弱ですがナメルト殺られちゃいますので、気合十分で

住居の反対側は竹林で傾斜がコチラ向きで、枝もコチラ向きならドオッテ事
無いのですが。

竹林側に引っ張り倒せ そんな事が出来ればトックにしてますし、色んな
条件があるんですよ、

そんなことなら(モチロン僕の仕事じゃー無くなる可能性一杯ですが・・・)

まず、は作業スペースを空ける為、竹を伐採してスペースを確保です。

”上良し!下良し!周り良し!” 基本ですから、お前が基本かって突っ込みも聞こえますが・・・

では、処理していきます、

刻むって言っても、枝が全て屋根上のしかも、接近距離が近い・近い

幹と軒先の接近距離70ミリメートルをかわしていきます

こういうの、た・い・へ・ん です

瓦を割ることは、出来ませんし はいっ。

いつもならノコギリな~んて 使えるかってなもんですが、久々にノコギリ天国
っと言う事は すげ=疲れるんです 堪えました ノコギリ作業

さらに、屋根上から降ろし場所に振り出さないとイケマセンので、肩が痛いし~
こんな作業を繰り返し、何とか接近枝を処理していきます。

下の子に自転車買って上げたいのでノコギリでも頑張ります

下の子に自転車買って上げたいのでノコギリでも頑張ります

ココで一句 ”何時までも 動くとおもうな 自分のからだ”・・・

でも下への振出が可能になれば、後は横方向からリギングでスイング~スイング~
もうノコギリな~んて使わないし、産業革命の賜物で一気にスピードアップです

上枝を処理に掛かります

上枝を処理に掛かります

頑張って頑張ってさらに頑張って枝を処理したら、今度は幹を処理していきます

上部の幹も傾斜的にモロ屋根上ですので、支障が無ければスライスして飛ばしますが、
我慢して、リギングで処理!!100キロ前後で処理していきますが、ロープが解けたら
屋根に お・お・あ・な・・・大穴空けちゃいますので、確認・確認・又確認と

”上も大変だけど、下も怖いんだ~”

って聞こえて来ますが、聞こえないフリ♪~

しかし、ナラの類はヘビーですので力自慢の僕でさえ屋根上から飛ばすのは
滅茶苦茶エライんです

また、住居への距離が近すぎるため、リギング時の横フリで幹も全てリギング処理
も出来ないし

モアーパワーmoreーpowerーモアーパワー

モアーパワーmoreーpowerーモアーパワー

more power~って感じで、また体を作り直さないといけません

後半はスライスしながら、最終段階に

最後に受け口を入れるため、チャンソーのバーを突っ込むと大量の涙が・・・
春ですので水を上げてる状態でしたので

でも、そんな感傷はトックニ捨てましたので、バッサリとそれが僕の役目です

最後に一句 「春なのに もうお別れですか 涙雨」

処理終了です長いバーなんか使わないし~♪

処理終了です長いバーなんか使わないし~♪

御施主様、お気遣い有難うございました、お蔭様で楽しく作業を完了する事が
出来ました、これからもお幸せにお過ごし下さい

僕が大食いだって事知ってたのかな?

また近所で、見かけたら声を掛けて下さい

ありがとうございました

高木伐採作業 ユーカリ 名古屋の住宅街にて

高木伐採作業 ユーカリ 名古屋の住宅街にて

高木伐採作業 ユーカリ

高木伐採作業 ユーカリ

ユーカリ オーストラリア原産 何百種類も有るらしく
超高木 50メートルを超えるも木も普通!? 中には100メートル近くなる
やつも・・・

スケールが違うよ 日本とは

オージーのアーボ達が デッカイ チェンソーで切りまくる、”木こり”ならば
一度は伐ってみたい、ある種 憧れの木==

回ってきました、僕の所へ ラッキーです

場所は名古屋の某高級住宅街の一角、僕ら庶民は一生住む事は無い、そんな処
大きなお屋敷や高級外車が普通の世界で、チェンソー鳴らしまくりです

コイツが今日のメインデッィシュのユーカリです。
この木がメインと思って行きましたが、他にも色々有りましたけども・・・

ユーカリ 住宅街のなかですよ

ユーカリ 住宅街のなかですよ

樹高はユーカリでは子供位の25メートル程ですが、結構な大きさです
見上げる高さです、ま~コレぐらいが心臓にも丁度良いか?でも

ふっ~と一息

しかし敷地の中に普通に立っています・・・俺んちだったら住むトコ無い位なのが
ま=その辺から庶民感覚とはダイブにずれていますが

ではメインディシュから ぶっ倒します

って言っても電線に掛かりそうな枝やらをちょっと登って処理
してからですが、念には念を入れて あらぬ方向にいったら滅茶苦茶大事になる
場所ですから、そんじょそこらの住宅地では無いからね、ヤバイよココラは

しかし、カッチカチだね、枯れ枝なんて樫の木と変わらない硬さだし、切れんチェンソー
じゃー仕事にならんな、これ

慎重に受け口を調整して、敷地の対角線の一番奥行きのある場所を狙います。
もうチョイ片向きが悪ければ、登って半分位にするところですが

イケル感じでしたので、イケルと思った奴はま~大体大丈夫です(だ・い・た・い・・・です)

今日は廻りがみんなForeignersでしたので、イケイケです 

大きな音と共に地面に伏せていきました、ギャラリーは予想より2メートル長かったなどと言っていました、good job!! です

メインが無事終わったので、その他大勢をせめますが、結構なケヤキやらあって、結構
伐ったよ、街中の作業で消費燃料4リッター・・・ ま=玉切りもしましたが

ユーカリを伐る良い経験させていただきましたし、陽気なForeignersと仕事もできて
今日も楽しかった!

ちなみに、ユーカリの切り株”ツル”をワザと残しています、僕らは本来最初に真ん中抜いちゃいますが、この場所・今回の抜木方法では残しています。
なぜ?かって 企業秘密==(笑)

DMM professional 直径35センチ バック

DMM professional 直径35センチ バック

帰り際Foreignersから 本当のプロだ! の声が嬉しかった~

伐ったよ、ヘロヘロでしたが

伐ったよ、ヘロヘロでしたが

経験ですかね、時間を掛ければ誰でも切れる!!

また、今日まで頑張ってくれた、靴君 ありがとう、次回からは赤いコノ靴!
CLIMB ONの文字で決めました・・・

CLIMB ON 明日から宜しく靴君

CLIMB ON 明日から宜しく靴君

住居脇のシイの木 大木を伐れ LAST HOPE

松尾芭蕉の故郷 忍者の里 三重県伊賀上野 

住居脇のシイの木 大木を伐れ LAST HOPE

見積もりの帰り道 携帯にて

色んな造園屋さんやらに断られて困ってるんですが!と入電

車の中でお話を伺うと、三重県ですが大丈夫ですか?と
何度も伐りに行っていますので、モチロンokですよと、軽口を叩きましたが
ひょっとして泊まりか?と心配も、しかし困っている様子でしたので、見に行きますと

状況は住居横に結構なシイの大木が数本あり、その横は傾斜地さらに建物有り
また、先に相談した業者さんが高所作業車やクレーンは入れないと
言わたそうでした

ま~見てみないと何ともいえないので、岩本重機の先輩と遊びがてら
見積もりに

三重県伊賀上野 大木伐採作業

三重県伊賀上野 大木伐採作業

伊賀上野って正直 何処? 近いの?遠いの?ってな感じでしたが
地図的には、何とか2時間半ぐらいで行けそうな場所 本当に大丈夫かって
思いましたが、見積もりの時間も決めちゃったので、行くしか有りません

伊勢湾岸道から名阪を乗り継ぎ、やって来ました 伊賀上野~ 忍者よりも
松尾芭蕉を推してるような看板が多いのが気になりますがまっ其処は許しましょ

時間がすこし空きましたので、伊賀上野城を散策 天守閣の無いところに近年になり
無理やり天守を作ったそうで・・・ですが

城の周りは芭蕉の生家やら見たいところ満載でとっても面白そうでしたが、タイムアップ
です。見積もりが通ったら昼飯驕ると大口叩いて、現場に

近くまで来たんですが、そんなに大きい木ないよね~と、水屋根の古風な屋敷にて
可愛い、妹さんにお断り、横に回りこむと・・・ あ・る・よ・・・雑木に隠れて

シイ 大木伐採 ソコソコのサイズ

シイ 大木伐採 ソコソコのサイズ

ソコソコでかいのが4本も・・・

人力での伐採 このシイ、中はガランドウ状態

人力での伐採 このシイ、中はガランドウ状態

近くに寄って 判りました! 上が相当前に処理してあったんです、ぶっつぶつに
ヤレル所は切りました状態で、下のデカイ所から木が怒って滅茶苦茶枝を出している状態

ちょいっと登って、アーボリストじゃなくて”木こり”です

ちょいっと登って、アーボリストじゃなくて”木こり”です

なので、樹高が低かったんですが、その分 ふ・と~い んです。

このシイが一番の大物でした、シイだけに 重たいシイ

このシイが一番の大物でした、シイだけに 重たいシイ

しかも、もう一業者見積もり中との事・・・はるばる来たぜ状態の中、ちょいテンション落ちて・・
切れるのか本当に?と思いましたが、見積もりだしたって事は アワヨクバと言う事でしょう

気を取り直して、

御施主様と現場確認、開口一番”出来ますか?”と 判りますよ、散々断られたんですから

でも、僕らは 

伐採作業の最後の砦 言わば 今流行りの LAST HOPE ですよ。

こんな感じの木ばかり相手にしてきてるんですから!
強気です(内心ヤバイなと思っても)出来ませんとは木曽の”木こり”の名誉に掛けても言えません

もうこうなったら、ブッチャケトークで即決いただきましたよ(いつもブッチャケですが)
だってもう一つの業者の見積もりトンでも無かったから、足元見すぎ(ダメだよ!)

といわけですが、あわよくばラフター入れて楽してしまおうと、先輩に同行いただきましたが
全く入れることが出来ず、小さな機械以外ホボ人力作業で進めます

岩ちゃん仕事にならず ごめんね ご飯驕りますから・・・

昼飯は伊賀上野の駅まで行って、伊賀牛はご遠慮させていただき、田楽定食をいや当たりでした!!
伊賀牛か田楽がお勧めと云われていましたが、田楽で正解でした~

大体、一般市民が昼飯に3000円も出せるかって!! あ~あの人達なら食べるな、いや絶対食ちゃてるな
(頑張るんだ、俺)

まー作業はサクサクと、ただタンコロ一つ数百キロの世界です、タンコロ1個転がったら
横の住居や小屋は大穴間違いなし!!

コイツは元を低くとご要望

コイツは元を低くとご要望


一応、進入禁止ねとご近所さんに断って、でも田舎ですのでトッカエヒッカエばあちゃんやらが見にゴザル、綺麗にシテクレテありがたいね~な~んて言ってくれますが、耳が遠いのか一方的に喋る喋る・・・
伐らせて頂きました

伐らせて頂きました

伐採作業は狭い場所に集めないとイケナイので、大変ですが予定通りに、無事終了しましたが、

こんな太さのシイの大木でした

こんな太さのシイの大木でした

今度は搬出です、傾斜地の下は直ぐ小屋(立派なの器具小屋)ですので、

ココからも実は、木がデカイだけに大変、モチロン人力ですから、慎重に切り出して、ガンタンクでサイドベースに運び出しがひたすら続く・・・

見せて貰おうか。伊賀上野のシイの大木の重量とやらを!

見せ付けられちゃいました・・・思う存分、コテンパンに

刻んで刻んでまた刻んで伐採後に搬出です

刻んで刻んでまた刻んで伐採後に搬出です

しかも、出発地は晴れなのにトンネルを越えると雪国状態・・・お断りして焚き火で暖を取りつつ、

ひたすら切っては運ぶの繰り返し

最終日には日もとっぷり暮れて、辺りは静まり返ります、流石に静かだ、コレはこれで良い!!

最終日は日が暮れてしまいました、頑張りましたよ

最終日は日が暮れてしまいました、頑張りましたよ

楽しい思い出もタップリ頂き、無事終了

松尾芭蕉に対抗して ココで一句 ”日も暮れて 切り株語る 昔かな”

おそまつ  

おそまつ

おそまつなが

ピンポイントで 松の伐採 

ピンポイントで 松の伐採 

超~地元 僕の通った東海市は名和中学校の直ぐ前にて

東海市立名和中学校

東海市立名和中学校

丘の上に立った松の木の伐採作業です

松ノ木伐採作業

松ノ木伐採作業

子供の頃は超田舎で、中学校の下まで自転車で”密かに”通学したのもです

通学途中~よそ様の牛乳やら、畑のミカンの「おすそ分け」を頂きつつ
牛乳受けには タマーニ ミルミルやらヤクルトやらお宝も入っていて
嬉しかったな~

ま~昔の事ですので、獲って逝くガキンチョは判っていたと思いますが
優しく?見ていてくれたのでしょう

というわけですが、地元の不動産業者様からのご依頼です

倒すところが見てみたい!とのご要望でしたので、スペースも十分ありましたので
ちょっと遊んで、パイロンを立てて、ピンポイントで狙って抜倒です

ココをめがけて

ココをめがけて

樹高は15メートルぐらいですが、横枝が大きく傾きを頭に入れつつ、狙います。

最近、一本なり元から倒す事も余り無くなってきましたので、腕のなまりが心配ですが・・・

ギャラリーの前で失敗は許されませんので、受け口を何度も調整し

いつもに無く真剣な表情で

いつもに無く真剣な表情で

いざ!!

バッサ~と

プレッシャーをはねのけ、何とか目標に

パイロンを狙って

パイロンを狙って

元請けさんもビックリされて、ホット胸をなでおろしました

町中の作業で、元からばっさり倒す事は余り有りませんが、失敗しなくて良かった~

終了~

終了~

Rigging Techniques  本 読みました

Rigging Techniques 本 読みました

日本における実践的アーボリストの先駆者が
書かれた、教本から僕も学ばせて貰おうと、泣き泣き5000円だして
読ませてもらいました。送料入れたら 6000え~ん え~ん(泣)

そんなこんなで レビュー

Rigging Techniques 本 読みました

Rigging Techniques 本 読みました

技術的な事や内容はどうこう言う立場ではないので、置いておいて

嫁さん曰く 

「自分は凄いと思っているその態度がダメダメなのよ~
ね~聴いてる? 聴いてんの? 他人の良さもキチンと認めなさい!!」

「はいっ(ビシィシ! 敬礼)・・・」  想像できるだろ? キコリーノ・・・

ホボ聞こえてるんですが、チェンソーの騒音で耳がカナリ悪いので、聞こえないフリ
こういうときは役に立ちます

脱線した所で、コレは凄いぞと思ったことを。

① 日本語で全て書かれている

当たり前だけど、やっぱり凄い事で、誰でも読むことが出来、理解する事が
出来る。英語の本だと、判っているようで、細かな言い回しが理解できない時が
ある

② イラストが多くビジュアルのみで解る

大体が欧米の技術であるから、当たり前だのクラッカーんですが、道具や
方法が目から取り入れることが出来、初心者には大変とっつきやすい、

おっちゃんでも理解できる

コレ見といて~と、相手に伝えやすいし

③ 基礎が書かれている

これが、教本として使われて?いるのかどうか僕には解りませんが
当たり前のことを、基礎として最初から理解できる、これは良いんじゃー無いでしょうか?

こうした特殊な作業は、何が基礎?だか 訳判らない状況ですので

判ってるけど、忘れてる? ケド大事な事です

まっ~こんな本を買う人はある程度、実戦を重ねている人でしょうから、使える物
使えないもの、ココはこうだな!とか色々意見が有るでしょうが。

まずは、日本語で書かれたこうした本が世に出たという事が大事なので、
5000円はちょっと高いけど、拍手を送ります。

欲を言えば、さらに実戦編や超基礎編なる本が出る事を期待し。

まじめに、こうした教本が多々出回り、毎年旅立っていく多くの伐採作業者が
一人でも少なくなる事を祈願いたします。

で、内緒ですが・・・特別に お安く読む方法

↓↓

↓↓

↓↓

2人で読めば、2500円 5人で読めば 1000円~ うっ~良い考え だめ?
あたりまえ~♪ あたりまえ~♪

屋根に被さった樹木の伐採 「海に向かって伐れ」

屋根に被さった樹木の伐採 「海に向かって伐れ」

愛知県幡豆郡 伐採作業

愛知県幡豆郡 伐採作業

愛知県幡豆郡吉良町 吉良上野介 吉良 義央の領國 

まっ旗本だから、名前ばかりの領主ですので、地元のつながりは?ですが
とりあえず、ネームバリューは全国区 そういう意味では良いのかな

そんな、海辺の傾斜地で住居に被さった樹木の伐採作業です

家に被さった樹木の伐採撤去

家に被さった樹木の伐採撤去

海辺の山地に張り付いた傾斜地ですので、景色は最高=しかも海風は、入り江
状態の現場の御蔭で、ここだけは風が入ってこず助かりました

眼下には吉良のワイキキビーチを一望できます、前は伊良湖岬、東は知多半島

で、現場状況 海からの駆け上がりに住居 その上周りに竹と樹木の交合林
いつもの如く竹をさける為、樹高は伸びて伸びて上枝が住居に被さった状態

傾斜木 伐採撤去

傾斜木 伐採撤去

ラフターも入れれません

竹はどうにでも処理できますが、樹木達はヒョロ長で傾斜木と・・・悪条件
もっと太けりゃ楽なんですが、下から登るだけでも こりゃーキツイです

というわけで、めんどくさいけどロープでアクセスすることに・・・
ガツガツ登りこんだ方が早いのですが、条件が悪い

しかもコノ傾斜・・・

クライミング ON

クライミング ON

しかも住居の真後ですので、大きくは伐れませんし転がって家を壊す事も
ありますから、リギング処理で

住居横は電線にかかってしまうので、こちらも処理、こちらは枝の張り出しが
大きく他の枝やら幹やら干渉し合ってて、さらに蔓が巻き巻きだし・・・
枝の先っぽまで行かないとイケナイ ふっ~

小さく刻んでもカットしても蔓にぶら下がって、電線に飛んでいく可能性一杯
蔓なんて、大嫌いだっ~て叫んでも、落ちてくれない、当たり前だけど

蔓を処理するのがまた、一苦労

そんなコンナですが、処理していきます。

しかし、細い傾斜木 やっかいです、上部までアクセスしても樹上に上がるまで
結構めんどくさい、得意の力技?で取り付いて、カットです

クライミング  アーボリストじゃなくて伐採師ですが

クライミング  アーボリストじゃなくて伐採師ですが

海側はスッコーンと落ちていますから、海の上を登っている感じで、良い気分
でも支点が細いので、リギング時にはこれでもかっ!って程振られますが、最初から
準備してたら、同って事無いんのですが、幹が細いだけに僕でも、やっぱりビビリます

幹の細いのとリギングの送り出しが少し遅く、久々に振り子状態になっちゃいました・・・
振り飛ばされる事は無いですが、一瞬顔が引きつり状態

細いし傾いてるし

細いし傾いてるし

大丈夫か~の声に だ・い・じょう・ぶー(冷静を装い:本当はちょっとムっとしつつ)
一気に下まで、頭つけてって 言ってたのに・・・つぎは上手くコナシマシタノデ良しとしますが

急ピッチでの伐採作業に精も根も尽き果てて・・・次の日は ふっ~ふっ~ 言いながら
の作業です、まっちゃんが ふっ~ふっ~ 言うの珍しいな!なーんて言われてしまいましたが

夕方までには処理終了、しばし地面で大の字です

吊り伐りor吊られ切り

吊り伐りor吊られ切り

頑張った証拠です。何とか危険木を処理し、ゴミ片付け、こっちも大変ですが単純作業
ですので、淡々とこなせば良いのです(^^v

最後に雨戸樋の掃除をして、無事元請けさんからOKサインです。

傾斜木 処理終了

傾斜木 処理終了

今回も多くの人に元気を頂きながら、楽しく気持ちよく作業させて頂けました。コチラの
家のばーちゃんからは、毎日 大根やらジャガイモやら金柑やら・・・貢物をたくさん頂いたし

ばーちゃん 長生きしてな~

元請けさんからも、今までの人達とは全く違う、綺麗で早いと褒めて頂き、楽しい作業と
なりました、普段あまり褒められないから、褒められるのって大変嬉しゅうございます

また困ったヤツはおきがるに相談して下さいね~

天候も安定していて、事故無く終えてほっと一息です、こんなんばっかりですが

ココで一句

「木伐りがね これがオイラの 生きる道」 おそまつ

無事終了~祝砲、ボッカ~ン

無事終了~祝砲、ボッカ~ン

また、お会いしましょう~ 

地目変更 抜き根 根堀作業で畑へ 畑耕すよ~

地目変更 作業 雑種地から畑へetc 畑耕すよ~

元々 畑として利用していたようですが、諸事情により木が生い茂って

役場から、畑として利用していないのであれば、地目を変更させていただきますよとの
お達し・・・ 資産の無い僕ら一般ペー民には縁遠い話ではありますが、固定資産税
の額が一桁二桁違ってくるとの事・・・ そんなに違うのですね

頑張って耕作、野菜一杯作っちゃいますよ

という事で、樹木で覆われていた土地の伐採・抜き根、畑にもどす作業

一昔前までは山であった畑も、今は高級住宅地のど真ん中

まづは、樹木を伐採して撤去していきます、ま~コノ程度でしたら
伐採作業はサックリと終了します

抜き根作業

抜き根作業

伐採が終われば、ゴミを処分場に運ぶのですが、見た目と違い
切り出すと大量なゴミがあっというまにパッカー車やらトラックやら
は一杯になり・・・処分費合うかな・・・(ガクガクです)

そして、抜き根です 抜き根作業は大変です、元の直径が25センチを超えたら、
条件にもよりますが、重機が無いと非常に時間が掛かります

ましてや、今回は土地内の全ての樹木の抜き根、モチロン バックホー投入です
こんなん、人力では無理ですから一本、二本だったら無理無理抜きますが

しかも根って非常に、かさばるし、土だらけですから、チェンソーで
細かくする事も出来ません、出来るんですが、ルートカッター付き専用機が必要で
ソーチェーンだけで、数万円== 

極太の根で家や構造物の下に根が入り込んでいる物は下手に根をいじると、大変な事
になってしまうので、寝切りチェンソーを土に突っ込んで切り取ります

抜き根 根堀作業 バックホー

抜き根 根堀作業 バックホー

根を掘り出したら、ユンボで地返しして綺麗に、後は耕運機やらでウネを作れば
OKです、モチロン土壌改良してから植えるんですが、そこは農家さんが本職ですので

街中で畑仕事、今の時代究極の贅沢かも?

抜き根 完了

抜き根 完了

2013年 今年も宜しくお願いいたします。

特殊伐採業者・ツリーワーク ハッピーグルーです

特殊伐採業者・ツリーワーク ハッピーグルーです

2013年 今年も宜しくお願いいたします。

本日から始動いたしました、樹木伐採だったら、小さな木から巨木まで
個人宅から大規模伐採工事まで、何でもお気軽にお電話下さい。

特に特殊伐採工事・高木・街中の特殊な伐採作業が専門です

今年も皆様に喜んで頂けるよう、明るく元気に作業させて頂きます

2013年を迎える事が出来そうです。

2012年 多くの人に助けて頂き無事終了する事が
出来ました。

小さな木から巨木、低木から超高木まで
沢山伐採させて頂きましたが

大きな怪我も無く、生きて2013年を迎える事が出来そうです

今年一年、関わりの出来た人々に感謝いたします。

ありがとうございました。

にかっ~(笑

ありがとうございました

ありがとうございました

高い木の伐採 トップカット 

高い木の伐採 トップカット 

トップカット こういうイメージでしょ?

愛知県は名古屋市の南 知多半島にて

susonoも、コンナ感じで伐っちゃいますよ、a○iさ~ん
多分もっと細いと思うけど

知多半島 阿久比 高木伐採

知多半島 阿久比 高木伐採

で、樹種はメタセコイアです、針葉樹なのに落葉しちゃう変な木ですが
それゆえに、落ち葉の量が半端無いんですね、木自体もドンドン太くなりますから

テッペン 高いけど楽しい

テッペン 高いけど楽しい

屋根も傷むし雨樋なんかの掃除も大変です

そんなコンナで伐る事に

御施主様曰く阿久比町で一番の高木だという事です、丘に経っていますから
余計目立ちます。

で、立ち姿ですが、シャープですね、枝が半分上部まで落として有るんです。
結構な高さですよ、ビックリ仰天の助 お施主様「僕より年下」が登って
枝を落としたそうです

手持ちで古いですがハスクバーナをお持ちです、もともとは農家さんですから
当然かもしれませんが、ホボ何でも倉庫に有る 羨ましい~です

ま~田舎ですからマダマダ後自身で色々こなす人は多いのですが、これはビックリ
というより、デンジャーです、枝も沢山有るし、針葉樹ですから登りやすいと思いますが
、デンジャーゾーンに突入してます

一般の人には“Death Zone”ですよ、樹上では10㍍から既に無装備では突入です

トップカット終了 次ぎ

トップカット終了 次ぎ

ご自身で倒そうかとも考えていたそうですが、呼んでくれて良かったと思いますよ。

シッカリ切らせていただきます

対象はメタセコイア 胸高直径70~80センチぐらい樹高は 25メートル前後ですか
太さはありますが、素性はすこぶる良しです

最近流行り?のテレビ等が好きな判りやすい、見栄えの良い~空師的な~教科書的な~
はいっソコでポーズ的な です:(ボーや そんなに甘くないんだよ)

それはさて置き思いっきり楽しんで伐りますよって、伐りました

母屋の脇150センチ位に株が有りますので、そこは気を付けないと、で

事前のやり取り、

御施主:一発で倒しますか?
僕:倒せるけど、直ぐ脇に家 有るしー家壊しても良かったら一発で切りますけども・・

てな、やり取りも有りましたが、リスクを極力無くす為、刻みます。元が跳ねて壁に大穴
空けちゃう事も無いとも限りませんから、倒す方向の傾斜も気になるし・・・

デカイのって倒れて行くときにトンでもない事になる奴もタマに居るので
怖い経験色々してると、慎重になっちゃいます それでも伐っちゃう方ですが

簡単そうですが でも舐めたらヤラレチャイマス

まっ 楽しそうだから とりあえず上から
作業はサックリと

バックホー まだまだ現役

バックホー まだまだ現役

元を外すときは、傾斜を修正して壁に激突しない様に、ユンボでちょっいつっと
クラシカルな御施主様のユンボですが、まだまだ現役で好い仕事してくれました
ちょっと慣れるのに数時間かかりますが

あっヘルメットは被りましょう!!

コレでも60年生ぐらいです

コレでも60年生ぐらいです

元タマは有ることに使うため反割りに、遊んでいると直ぐ日が暮れるので、後数本
処理、あたりはもう真っ暗です。

腐りも無く綺麗でした

腐りも無く綺麗でした

切り株を見れば切り手の技量が判る物ですが
恥ずかしがり屋の僕ですが・・・ この伐り方の違いが

最近流行の○○達と伐採士の違いだよっ、判るかな~わかんねーだろうな(古いギャグです)

仕事後は個人の土地内ですので、思いっきりの焚き火で遊んで、楽しく作業させて頂きました
仕事って楽しい!!

S○さ~ん

もうチョイ後でまた連絡しますね~ありがとうございました

枯れた樹木の撤去 名古屋市 Removol of dead trees

枯れた樹木の撤去 名古屋市 Removol of dead trees

おもいっきり枯れちゃってます・・・

上部の枝は既に朽ちて数本道に落ちちゃって、もうちょい早めに
撤去しなきゃダメでしょ~なナラの木です

ココで一句

「枯れたなら 早く呼んでね 僕たちを」

ま~色々ありまして当方が伐採させて頂く事になりました
だいたい僕らみたいな処にくる危険木は全て難しいんですが

そんな中でもハイリスクな対象木です

枯れ木処理 名古屋市

枯れ木処理 名古屋市

何が?リスキーか

①作業車が据えられない、横は道ですが、坂・坂・坂

②左右 電線に挟まれて、嫌な事にファイバーも通ちゃって、何本あるんだよ

③枯れてるし、折れて電柱に引っかかってるし・・・上部腐って登りこめない

④対象木の周りの木も低いし

ふっ~

でも受けちゃったから、伐るしかないでしょ、伐りますよ、登りますよ、キチンと片付けますよ。

半分、涙目ですが・・・

問題はどれ位、枯れが進行しているか、落下している枝は既に腐って
いますから、当然上部は同じ状態でしょう。

上部の5メートル前後は揺らせばブチ折れる感じかなっと
細く短く見えますが・・・電線なんか一発な太さと重です

実際、僕の体重では?度胸では?限界高度まで登りましたがユ~ラ ゆ~ら
別の木からメインロープを獲って在りますが、コチラも高度不足、怖いよ~

勝負は一番上部の細長い2本の枝なんです、この5メートルさえ処理できればホボ終了なんですが

ヤラレマシタよ、この2本を処理するのに全神経と集中力を使い果たし、
半日かかってしましまた(笑われちゃうな・・・)でも掛かっちゃいました

上部の5メートル取るのに半日、残りの処理は1時間・こんな木も偶にある と・ほ・ほ・・

今年、終盤ににきて一番、緊張しちゃいました。

どう処理したかは、ご想像にお任せしますが、なんとか最後はこのショットで

無事処理終了、ありがとうございました

無事処理終了、ありがとうございました

枯れ木は厄介です、他って置くとドンドン処理が難しくなります、作業車の入れる処は
それでも何とか出来ますが、人力で作業をしなくては行けない所は、本当に困ります

僕らでも出来ない木も出てきてしまいます、外国みたいにヘリが容易に飛ばせれば良いのですが
予算も掛かりますし、

早めに処理して下さい、お願いです

能書き言ってられない時も有る
僕達は作業者です、恐怖を集中力に換えて伐る、

まっこれでも自分の確保は万全なんですが

名古屋市個人宅・狭い場所での枯れ木伐採

名古屋市個人宅・狭い場所での枯れ木伐採

名古屋市は庄内川のすぐ脇にて、枯れモッコクを伐る
先代から大事に管理されていた様子の綺麗な姿のモッコクですが残念です

名古屋市 枯れ木の伐採

名古屋市 枯れ木の伐採

管理は何とご自分でされていたとの事、怖くないですか~と聞いてみましたが
ま~若いときからヤットル!からと

恐れ入れます。

しかし残念ながら、枯れてしまったようです。

この樹種としてはマックスに伸び、根の行き所がなくなったのかも?
住居脇にど~んと構えていますので、当然 刻んで処理していきます

でも、この木 枯れて数年経っているようで太い幹からユレユレ~です
ま~人が登ったくらいでは折れることは無いと思いますが、思いのほか揺れる

枯れ木の伐採作業

枯れ木の伐採作業

最初に元部分の枯れが入ってる所もチャント確認しましたが、結構グラグラです

処理した木を搬出するのも、狭い場所なので大きくは出せませんし、運べる大きさで
刻んで落としていきます

モッコクの特徴で幹は太く元直径は65センチほどもありますので、20センチほどに小さくしても、重い重い
ひぃーひぃー言いながら台車に載せて運び出します

元を外し見てみると、何とも半分位はもう~腐ってフカフカ状態でした、そりゃー揺れる訳です

家の脇の樹木伐採

家の脇の樹木伐採

早めに処理しておいて正解でしたね。倒れて家屋に損傷を与えれば、エライ事です

また、枯れ木の処理は非常に危険です、手の付ける事の出来るうちに処理して下さいね。

コノあたりは昔は庄内川の川面を渡る風通しの良いところだったようです、今は住居に囲まれて
いますが、昔の事を聞きつつ珈琲を一杯~ありがとうございました。

マンション脇で伐る Local

マンション脇で伐る

桜 伐採風景1

桜 伐採風景1

地元の愛知県は東海市での一コマっていうか

撮っていただきました、カメラもご趣味の御施主様に

作業自体はソコソコの桜の伐採作業でコレと言って普段どおりでしたが、
最後にまっていたのは、この画像でした~

素人の写真とはやっぱり違います、こうも違うもんですか・・・

僕らがドンダケ撮ってもこうはいきません

愛知県東海市 伐採現場1

愛知県東海市 伐採現場1

あっ気付いた人いますか? トップページに使用している元画像です。
使っちゃいました、折角ですから、自分達では無理ですから

カメラの高さが殆ど一緒なのはカメラマンの御施主様はマンション脇の階段
からなので、高い位置から撮れたんです。

しかも一眼レフのカメラじゃーないんですよ、コンパクトデジカメです・・・
「弘法筆を選ばず」とはこの事だな

この暗さから夕方のショットに見えますが、実は昼間のワンショットです。

偶然?そんな分けないっか

枝降ろし作業

枝降ろし作業

写真で見ると、やたら細い幹に支点を取ってるな・・・木が木だけに
しょうが無いけど、細い木って意外と手間がかかるんです==

村に春を告げる樹齢300年彼岸桜の強剪定 丹羽郡にて②

村に春を告げる樹齢300年彼岸桜の強剪定 丹羽郡にて②

いよいよ作業に入ります。

注意点は一点のみ、絶対 墜落させ無い事!!です
小枝等は大丈夫ですが、枝もソコソコ太いし、桜ですので重量も有りますので
墜落させて、墓石等を破壊しない事のみに集中します

桜を中心点にして、自由落下させても良い所は一点も有りませんので、すべて
リギング処理していきますので、時間が掛かる掛かる、コンナ点も機械が入れば
”あっと”いう間なんですが

龍泉寺 桜 高木剪定作業

龍泉寺 桜 高木剪定作業

樹高はそんなに?高くは無い(僕的には)のですが、何せ360度全方向に枝が綺麗に伸びていますので
作業性を高める為に、クライミングシステムを組みました。

垂直方向(上部)からしかアクセス出来ない部分も処理していかなければいけません
これが、剪定処理でなければ、こんな複雑にカットしなくても良いのですが・・・

上部の小さな枯れ枝も気になってしまい、そこまで到達するのが結構、難しい
ほかって置いても良いのですが、気になってしまうたちなので

樹上では距離感や大きさの感覚が鈍くなりがちで、下に降ろしてエラク大きかったり、重かったり長かったりする事が多々あります。

木の重量って一般の人が思っているより、かなり重いので。ちょとのタンコロが大人2人掛りって事も多々有ります

天候にも恵まれ、ホボ予定通りにメインの櫻をカットし終えました。
芯を残して何とかカッコよく出来たと思いますが、新しい芽吹きがあるかは
桜の樹勢にかかってきますので、がんばってね~

「剪定完了」

龍泉寺 桜 剪定完了

龍泉寺 桜 剪定完了

「剪定前」

龍泉寺 彼岸桜 剪定

龍泉寺 彼岸桜 剪定

当初は300年生の桜のカットに時間が掛かると思っていましたが、
実は若木の方のほうが状態が悪く、コチラに時間が掛かってしまいました

300年生の桜・コレだけの強剪定で春新芽が出来るかとっても心配ですが、樹木医のスーさんの大丈夫!!という言葉を信じて、

来春の新芽を待つ事に、芽が出ろ目が出ろ~っと祈願しつつ静かに待ってみます。

当初、墓地のど真ん中でちょっと怖い気もしましたが、不思議とココはそんな気持ちは少しもせず作業に集中できました、陰気な雰囲気が無いんです、みんなが応援してくれていたのかな?

さて、コチラは愛知県でも端っこで田舎の優しさがまだまだ残る、良い地域です、大人も子供も人懐っこく、素敵な町でした

住職さん、奥様 オヤツ沢山頂きありがとうございました。
普段では食べる事ができない、オヤツばかりでかなり楽しませて頂きました。

春一番が吹く頃にまたお会いしましょう~

オヤツ目当てに作業してたのがバレバレだったかも(笑)

名古屋でチェンソーだったら スチール STIHL でしょ!

名古屋でチェンソーだったら スチール STIHL でしょ!

壊してしまいました・・・

トップハンドル2台も一緒に よりにもよって同じ日に

一台はスチール 201TC もう一台は STIHL 020T

201TCは木の上から~ダ~イブ、020Tはスターターカバーを割って
しまいました。

10メートル以上落ちていったので、諦めムード全開でしたが
エンジンは回っていましたので

ラッキー!!

下から、大丈夫そうだよ~と言われて ホッと したんですが
ヒョイッと持ち上げると、グランぐらんしているじゃー無いですか

どうやら、エアーフィルターしたのハンドル部分が ”ぽっきり”逝っちゃって
るようでした、エンジン関係は大丈夫そうだったので、振動はありますが
そのまま騙し騙し使います、仕事止まっちゃうのでしょうがなく

予備機の020Tはさっきスタータカバー割っちゃってエンジン掛ける事が出来ません
2台も一緒に壊れる事なんてありえない

そんなこんなで早速、修理に走ります。

スチールチェンソー STIHL

スチールチェンソー STIHL

名古屋でチェンソー扱って居る所は極少なく、さらに修理等に即対応してくれるところ
を探すのは大変ですが、ココだったら大丈夫ですので

名古屋市天白区にある ミズホ鋼機さんへ 詳しくは以下HP

http://www.mizuhokouki.co.jp/

小さな部品から大きな部品まで、ちょっとした物なら即修理してくれるし、アットホーム
な雰囲気でついつい長いしてしまいます

モチロン、修理の腕も抜群です、僕らの使い方ではどうしても壊してしまう事が多々あるので
ココは助かります

今まで、ハスクばかり使ってきましたが、ココで買ってすっかりSTIHLが気に入ってしまいました

並行物の価格はとっても魅力で ポチッてしまいそうですが

プロの僕らは価格よりもアフターが大事なので正規物じゃー無いと修理してくれないし
良い販売店が近くにあるのは非常に嬉しい事です。

プロの人達はもちろん、

一般の方で始めてチェンソーに触れる人は、アフターフォローのシッカリしている
販売店がとっても大事だと思う、なんだかんだで結構 壊してしまいます

壊れてしまう× 壊してしまうのです

ココで一句

「名古屋では チェンソーなら スチールです」

ってコッチでチェンソー売っている店探すの大変で、やっと見つけたのが
タマタマ こちらだったのですが (^^)v 

宣伝みたいになっちゃたけど、いつも助かります 田中さん

村に春を告げる樹齢300年彼岸桜の強剪定 丹羽郡にて①

村に春を告げる樹齢300年彼岸桜の強剪定 丹羽郡にて①

木曽川のほとり、扶桑町の龍泉寺(りょうせんじ)の彼岸桜です。

毎年、他のどの桜より花が早く春を告げる桜として、ご近所さんは
もとより遠くからも花見に訪れる立派な桜という事でした

しかしながら、年波には耐え切れず、太くなった枝の一部が折れ
てしまい、僕が担当する事になりました。

檀家さんの一人が前に近所で作業している僕を見て、お声をかけて
頂くキッカケとなったようです。

木切りの専門職が有る事もその時知ったと言うことでした、ありがとうございまっす

で、対象木ですが、一本はお墓のど真ん中・・・

龍泉寺 彼岸桜 剪定

龍泉寺 彼岸桜 剪定

もう一本の若い方も、当然お墓に囲まれている状態・・・

彼岸桜

彼岸桜

根元から墓石がある状態で、枝の太さもソコソコあるので、墜落させたら
一発数十万~数百万~

で、ですね

この老木の今後について、お寺さんや檀家さん皆さんで喧々諤々
話合いが行われましたが、意見が割れてしまっている中での僕の登場でした。

お墓のど真ん中にあるので、折れて墓石を壊してしまったり、有っては逝けない事
ですが、人に当たったら、大変です

伐採した方が良いという人 いやいや大事な桜 伐っちゃダメという人
色々な意見が出たそうです。

そんなことですから、僕から提案、樹木医さんに一度診察してもらい
こりゃーダメだなと言われれば

伐りましょう~

治療すれば、まだ大丈夫でしょう~と言われれば

治療目的の処理をしましょう==

この様に皆が納得できるご提案を(内心このまま残すと言われれば、仕事無くなるな~と思いつつ・・・)

損傷部位

損傷部位

僕のご提案を皆さん呑んで頂き、その場で 樹木医のスーさんに電話 

今忙しいーから時間無いと いつもの調子でしたが、緊急と伝えると

しょうが無い と渋々承諾

後日 二人で見に来ると、僕の事を知っている檀家さんも居て、やっぱりアンタさんの所に話が行ったかって~有難うございます。(あの時愛想よくしといて良かった==)

で 早速 (株)すずしげ緑化クリニック 電話 052-876-9058

樹木医 鈴木重蔵 スーさんに
見て頂くと、

お前~これ伐ろうとシテタノカ==罰当たり目!! と

その後 大声でああでも無いこうでも無いと意見交換していると
喧嘩しているみたいだったのでしょう、声 でかいし・・・

おみゃーさん達が喧嘩しとったら、どうもならん!! と言われてしまいました

いや、意見交換ですから、喧嘩してません

鼻から、僕は伐っちゃう人、スーさんは生かす人 なんで
そうなっちゃうんですが

スーさん は愛知県樹木医会の支部長さんもしていますし
名古屋市の鶴舞公園のネイチャーガイドでもあります

樹木医のスーさん曰く 樹勢が強くまだまだ大丈夫だから重い所と
危ない所カットして様子を見ましょうとなり 強剪定に入ることに
なりました。

カッコよくカットしとけよ、とご指示いただきましたが、言うのは簡単
何だけど、場所が場所だけに 技術的には結構難しいですよ=

下に落とせないし・・・とブツブツ

(ラフター届かないし・・・スペースはあるのですが、下に下水の施設が埋設
してあるようで、重量の関係で入れれません)

通路も狭くて、もしかしてカニクレーンなら入れるかな?とも思いましたが
残念賞です

ココで一句 「入れたいな 機械が入れば きっと楽」心の声

それが、お前の仕事だろい~と  それはソウなんですが・・・

あっ~スーさん呼ばずに伐っちゃった方が楽だったな=と心の中で叫びつつ
でも、決まった事なので、楽しく作業を始めます。

スーさん曰く 200年でこんなに大きくなるか!! 300年位経ってるだろ
と言っていましたが、おじいさん住職の話を聞くと、年代的にはピッタリ
で嘘ではないようでした:御見それしました

もう一本は100年前後だそうです

つづく

竹林伐採・整備 切って伐ってまた切って キレキレです

竹林伐採 切って伐ってまた切って

竹林整備

竹林整備

孟宗竹 日本に自生する竹の中では最大、さ・い・だ・い

なめてました、完全に

竹林の理想は番傘をさして歩ける程度と言われていますが

そこをめざして抜き伐りしていますが

なにせ、太くて長くて重くて 樹高は20メートル超えの竹も
珍しくない状況、さらに太いところは元で25センチもある竹も・・・

竹林伐採

竹林伐採

直径25センチの竹 完全に竹の領域を超えています

コレを伐採し積んで処理しています
もちろん重機をいれれるはずも無く、人力作業です

節の中に水をタップリ溜めている水筒状の竹もあるし・・・重すぎる

し・か・も この暑さ体力自慢の僕たちでさえ1時間も動けません
35度前後の気温の中では、修行の何者でもありません

竹林伐採作業

竹林伐採作業

汗なのか汁なのか、ジャンジャンと出てきます、その分水分も補給
しますが、一日5リットルは消費

修行好きの僕でさえ、頭が白くなる事数回 ちょつと年上の先輩は
熱中症等を配慮して、こちらの現場はお休みとしました。

あのまま働いていたら、命に関わる酷暑の中の作業です

暑い中ありがとう!! 

てな事ですが ようやく作業を終えました

ところで、竹切り用のチェンソーですが

孟宗竹 太い

孟宗竹 太い

そんな物、存在していません 刃を専用ソーチェーンに替えています

違いが判るでしょうか?

刃の数が通常の倍になっています、コレで硬質の幹を切り刻んでいくわけですが
直径が20センチ前後にもなると、硬い硬いカッチカチ

STIHLのトップハンドルチェンソーの201TC及び希少な020T初期型で
何とか仕事が出来ます弾かれたりは当たり前にしますが

020T 初期型はネームプレートがアルミなんです、外見はボロですがエンジンは新品みたいに
回ります

これが、コガル等の極小機種となるとどうなんでしょう??
ソーバーが薄いのと、刃が細かいので逆に切れそうな気もするが
パワー的に太くて硬い孟宗竹にはダメそう

201TCはピコの角刃、020Tはこのダブルソーを装着、切れ味は余り変わらない気も
しますが、切り痕はダブルのほうが若干綺麗かな

通常切り捨てな場合はその場に切り刻んでおくのですが、こちらは整理して
積んでいます、その作業量は 猛烈で

元玉だけで数十キロもあります・・・しかも全て人力

筋トレが趣味の僕でさえ、この現場が始まってから一度もジムにいけない状態
通常の木切りの後は平気なんですが、ジムに行く元気も有りません

直径20センチ前後で20メートルを超える孟宗竹を運ぶ修行、ダイエット効果抜群です、
太るのが苦手な体質で、自分的には75キロまで体重を上げたいのですが

この現場に入る前、72㌔ 今現在67㌔  1ッヶ月で5キロも落ちてしまいました。
異常な状態です

当然、筋肉量も落ちるわけで脂肪が落ちるのは嬉しいのですが、筋肉量の減少と
共に扱える重量もきっと落ちているでしょうし・・・悲しい

その分 キレキレになっていますが 筋トレ用語では キレテル~キレテル~です

毎年手を入れても竹林の整備は難しいのが現状です、重機の助けなしに
大きな竹林を維持管理するのは、非常に難しい事を改めて勉強いたしました。

手を入れられる状況であれば、まだ良いのですが昨今 町での竹林の荒れ具合は
酷い状況です

周りの健全な森もあっという間に食い尽くしてしまいます

何とかならない物でしょうか?

竹林伐採 整備

竹林伐採 整備

しかしながら、コチラの現場は7月の下旬から9月まで大変お世話になりました。

不手際・遅延等多々ありましたが、明るい笑顔の皆様の御蔭で、終えることが出来ました
良い経験をさせて頂けたと、感謝いたします。

管理部の皆様また、お会いできれば幸いです

PS:お世辞ではないですが、ココ 三重県の ジャパンツアーの開幕戦のある多度のゴルフコースの手入れは半端無く、手間隙かけています

中々、こんな綺麗なコースはありませんよ。

当分 竹は見たくないですが

竹林の伐採でお困りでしたら、ご一報下さい

傾斜地にそそり立つ背の高いクスノキの伐採 

傾斜地にそそり立つ背の高いクスノキの伐採 

家康公のお膝元、八丁みその町 三州三河の国 岡崎城下にて

傾斜に張り付く そこそこの大きさのクスノキです、最近 竹ばかり
伐っていますので、良い気分転換ですが、ちょっとリスキー

岡崎伐採現場

目測的には立ち木のままで、ブチ倒した場合、

整地した土地にギリギリ入る?か ちょっと はみだすか 

ど真ん中に入れれば一発で終了・・・

入れれる自信=70パーセント

または、あっちに倒してしまった場合・・・アウト・・・住居 破壊・・・
目測より大きいかった(左右の広がり) 場合・・・アウト・・・ 住居 損傷・・・

こんな事を頭に描きつつ

でも、今回はogiさんとユンボが居ますので、気分的には少し?楽なんです
本当はラフターあると楽勝なんですけど、

毎度ながら”入るなら入れてしまおう重機械”心の声

そんな事ですが中心の大きな楠木と周りのケヤキ等数本を伐採していきます。

左サイドの立ち木達の真下には小屋、その先には住居、グニャリと曲がっています
竹をさけて光を受ける為です

左側の立ち木の処理

左側の立ち木の処理

岡崎伐採現場

左右は住宅、着地地点は真ん中ですが、そのまま楠木をぶち込むのは
危険すぎ== 昔だったら 伐ってたかも 怖い怖い

切り刻めばユンボも居ますので何とかなるでしょう!!

手間が掛かるのは、左サイドの小さな(真ん中の楠木に比べたらですが)立ち木
達です。

本当は直ぐ下の小屋横に小さなスペースが有ったのですが、絶対落としてはならぬ!!
と元請けさんにも言われ、鉄管とコンパネで保護しています・・・

しかし、まだまだ暑い 危うく熱中症になりそうです

左サイドは予定通りに終了~一安心 メインの楠木の伐採に取り掛かります

樹上の景色です、今回は樹高も有った為、クライミングシステムを組んでいます
岡崎の東市街を一望できます~

ま~結構な高さですよ

ま~結構な高さですよ

メインのこの楠木もともとは最近流行りの竹林に囲まれていた為、縦長になり樹高が
やけに高い

もう一息です、安全に行きましょう!!

もう一息です、安全に行きましょう!!

推定樹齢は御施主様の話も合わせて80年前後 通常でしたら、半球状になるはずですが
背高のっぽ君となりました

何とかココまできり進みました

メインの楠木も無難に下ろし終え、最後に元を伐り離して終了です

元は流石に80ccに28インチのバーを付け伐倒== 一応お約束で 株の上で
空ぶかし~ぶぃ~んぶぃ~ん 

エンジンかけるのが・・・

エンジンかけるのが・・・

横のお家の方に”うち”に倒れてこなかったね~と笑顔で言われ、苦笑い

お施主様と元請けさんに感謝です、楽しい仕事ができました

岡崎城を左手に赤味噌の薫りを頬に受け 国道1号線で家路を急ぎます

Special Thanks:ogiさん&キコリーノ

クレーン伐採と特殊伐採のwonderland

クレーン伐採と特殊伐採のwonderland

先輩の25トン ラフタークレーンとジョイントです

この電線上の立ち木から処理していきます、わかりますか~電線屋さんが
一度処理して高所作業車で届くところの枝等はありません、出来る所まで

「やりました」

その後はこんなん なっちゃいました~ です・・・

登らせていただきますが・・・

ラフタークレーン 伐採 25トン 岩本 東海市

先輩には部活で散々シゴイテ頂きましたが、今は良き思い出です
また、一緒に仕事が出来るとは感慨深いものがあります。

このクレーンは3代目という事ですが、いつ見てもピッカピカ、小枝が当たった所も
直ぐにワックスで磨いているくらい大事にしています

しかもガンメタリックカラーでメチャンコカッコ良いクレーンです

ラフタークレーン 伐採 25トン 愛知県

道具を大事にする人は仕事も出来ると良く言いますが、まさにその通り
下から打ち合わせどおりピッタリと付けてくれます

枝葉の中で僕の姿は見えない状態ですが、インカムは雑談用?位です

このクレーンで電線や住居に掛かった、枯れ木とナマ木を5~6本クレーンで処理します
何とか入れるスペースがあったので25トンを使用できましたが、これが10トンクラスだと倍以上時間が掛かりましたね、きっと、

ココで一句 入るなら入れてしまおう重機械 「心の声」

で、対象樹高は20メーター超えの樹木ばかりでカナリ気を使う現場ですが
作業日に余裕もありましたので、安全に行きます

一番気を使ったのが 枯れ木です 既に朽ちて住居側に数本落下している
模様で、いつ折れても不思議ではない状態で一番の危険木となっていましたが
取り付くには怖い状態で、作業の方法に迷いますが、何とか処理 

住居に傾いた枯れて折れた木の撤去

またクレーンを使った吊り切りは樹上伐採者の身動きが殆ど取れない状態の中
高重量の枝や幹を切り離さなければナラズ、クレーンの動きには最新の注意
が必要になりますので、伐採者とオペレーターの息が合わないと大変です

針葉樹なら、まだマシですが全部広葉樹ですし

しかもソコソコの太さになると、予想外な方向に裂けていくこともありますし、
天秤になっても怖い・・・目測を誤ると・・・

もちろんクレーンを使わず伐れと言われれば伐りますが、労力が桁違いにナリ
機械を入れれれば、その分費用も抑えられる事もあるんです。今回はマサニです

クレーンが届けば、目の前にフックが来るんですから、架線作業を経験した人からしたら
何とも有り難い事でしょうし、フック位置の自由度も高いし

何が何でも人力では無いのです

その現場に合わせた選択が必要だと思います。

今回の現場は 愛知県の北部、小牧や犬山方面ですがま・さ・に 伐採作業のwonderlandでした

住居、電線に被さる樹木の撤去

地上伐採・樹上伐採・クライミング・特殊伐採・クレーンによる吊り切・搬出作業有りと

もし僕に弟子が居たならば、この現場をクリーンでこなせれば独り立ちさせても
大丈夫と思わせる、多種多様な伐採技術と経験値が必要な現場でした

住居脇の枯れ木

山師だけでは対応出来ないしクライミングやロープワークが出来るだけでも出来ない、
総合力が無いと難しいんじゃ~無いでしょうか、作業風景は、撮る余裕がなかった・・・

いつもの様に沢山の方に見物されながらの作業も有りましたが、無事終える事が出来、ほっとしています

しかし、このガンメタリックの25トン ラフタークレーン カッコ良い!!

さらに驚くのがクレーンの燃費

1リッターでどれだけ走れるか判りますか?

な・なんと

500メートル m めーとる ・・・・ 

ガス代だけでも 凄い

クレーンを使った伐採作業、クレーン作業のみでも 愛知県は東海市 岩本クレーン
嫁さんも募集中です・・・

 

PETZL グリヨン GRILLON ワークニングポジション ランヤードの中身

PETZL グリヨン GRILLON 
ワークニングポジション ランヤードの中身

セミスタティックロープをしようした調節型のランヤードです
ロープの性能なんかは、色々難しいので勉強したい人は勉強して下さい。

ツリークライミングやアーボリスト達はフリップラインと同義語で使って
いる?と思いますが、日本的にはランヤードの方が意味が通じやすい

こんな事はどうでもいいのですが、僕は基本的にはこのロープ系と
ワイヤーコア:ロープの中心にワイヤーが入っていてチェンソーで触れた位
では、切れないランヤードの2本を使用しています

しかし気をつけていても、やっぱりチェンソーの刃にどうしても当たるわけです

カスリキズなら多少は使えますが、やっぱり気持ち悪いので、見つけ次第カットと
なります。交換ロープが高くて馬鹿にならない・・・

落ちるよりはましなので、潔く切り捨てましょう。

で、折角なので分解してみました。
ロープに関してですが、芯と外皮から構成されていて中身はこんな感じです。

セミスタティクロープ semi-static ropes

こちらのグリヨンのデバイスは殆どグリグリと変わらない気もしますが
見た目は殆ど変わらないが、中身や動きが少し違うし、ワークのカタログには入っていない

カタログの数値はモチロン大事だと思いますが、どんな道具なのかを知るには
やっぱり実戦と解剖

使い心地と数値とこの道具だったら、大丈夫!!と 作業には安心感と信頼が
とっても重要じゃないでしょうか?

中身の芯は数十本のストランドを丈夫な外皮で守られています。こりゃ=強い訳だ

さらに、このグリヨンには使い方にアレンジが効き、15メートル前後の作業には
良い仕事をしてくれます、ランヤードとグリヨンだけで終わってしまう仕事もカナリ
多いし。

ついでにデバイスも掃除します、単純な構造ですがこの単純さが大事かも

PETZL グリヨン GRILLON ワークニングポジション用調節型ランヤード

PETZL グリヨン GRILLON ワークニングポジション用調節型ランヤード

入門用のような印象も受けますが、オススメです。今でもランヤード自体も使用
してない人も居ますから、なるべく使いましょう

自分の安全は自分で守る、何かあったら周りの人にも迷惑掛けますし、迷惑掛けてるのは
お前だという声も聞こえてきますが・・・

使用方法は見て・触れて・練習しかないので、兎に角まずは地面で練習です