愛知県 名古屋市 巨木,大木,ご神木の伐採

ご神木の伐採について
身近な巨木と大木といえば神社やお寺の木ではないでしょうか?
中には樹齢何百年とう木も沢山みられ、昔を想像したり癒されたり
よい感じです。

しかしながら、昨今の住宅環境の変化や老木となり病気になったりして
残念ながら、伐採しなければいけない木も愛知県や名古屋市等多くあるのが
事実です。

都会の真ん中で鎮守の森のは心を癒す大切な場所です。
しかし、このような樹木は巨木で、腐りや枯れている一本の枝の落下や
等でも周りに甚大な被害を与えかねませんので、早めの処置が必要です。
昔からコノ木はあるのに、隣に勝手に道路や建物が建ったのに と
思う事もあると思います。
しかしながら神社やお寺は地域のコミニティー
や緑を守る為の大切な場所でもありますから、適切な管理をしていきたいのもです。
伐採には神主様や氏子さん達との捻密な打ち合わせやお払い等も必要です
神社やお寺さんの敷地内や祠が立っている場所の木々には特に気をつけて
仕事しないと、バチが当たりそうです。

巨木や大木は特に、楽しくしっかり伐採してあげる事が
礼儀と考えて作業させていただきます。

風倒木被害の責任はどこにある?

風倒木被害の責任はどこにある?

台風や強風で木が倒れ、住居等の構造物に多大な被害が出ることも
あります。

管理地の大木が自然災害等で倒れ、隣、近所の家や車等に被害を
及ぼした場合は適切にその樹木を管理していなかった場合等には
管理者責任が生じるようです。(詳しくは弁護士さんへ)

以前から、倒木の可能性や枝葉の落下等が生じている場合には
速やかに、伐採等の適切な処置をしておいた方がよいようです

実際、車や家への倒木でトラブルになるケースも良くあるようです
また、人間に当たる事も有ると考えると、早めの処置が望まれます
大きく、存在感のある立派な木を切るのは、忍びないですが

楽しい生活を長く続けていくには、周りへの配慮も必然かと思います

ちょっとの気遣いでトラブル無く近所づきあいしていきたい物で

抜木作業もしてくれますか?

伐採と一緒に、お問い合わせがあるのが一緒に根っこ
処理(抜く)してくれますか?

施主様のご要望で有れば、処理いたします。
抜根(ばっこん)作業は埋設物や周りの施設への配慮も要りますので

図面等をご準備いただけると助かります。
住宅地内では水道管・ガス管・電気配線等へダメージを与えない為
有ればありがたいです。

大径木等の抜木には重機を用いて行わなければならず、費用も掛かりますので
通常は切り株を出来るだけ低くして、終了です

また、根っこ は皆さんが想像するより、深く大きいですので、全て取り除くとなると
時間も掛かります。道路際等では道路を傷めてしまう可能性もあります。
こうした場合補修費も掛かってしまいますので、慎重にならざるを得ませんが
伐採費用より、抜木費用の方が高くつくこともあります。

松くい虫による 松枯れについて

松くい虫による 松枯れについて
松の木が真っ赤になっているのを見たことがありませんか?

遠くからでも、赤くなっている木が一目瞭然でしょう。

こちらは、学校の横ですが風化が進んで台風などの
強風で、折れたりする事も考えられますので、切っちゃって下さい。

 松くい虫 松枯れ

松枯れの殆どが”松くい虫”により枯れています。
その原因となるのは、北アメリカから入ってきた、外来種で
”マツノザイセンチュウ”で1mm程の小さなワームです。

この”マツノザイセンチュウ”がカミキリムシの”マツノマダラカミキリ”
を媒体として松の木に進入し、枯らしてしますという事です

枯れていく、原因は水を吸い上げる事が出来なくなる用です。

虫が媒体ですから、コッチの松あっちの松とドンドンと広がっていき
日本全国に広がっています。

ウチにも枯れたのがあるけれど、放置しておいてもと思うかも知れませんが
そこから、でた”松くい虫”でお隣の元気な木を枯らしてしまうのです。

ですから、一本残らず、伐採し焼却処分や薬剤処理が必要です。
真っ赤になった松は枯れています、下の家や人にあたったら
大変です、早めに処理して下さい。

薬剤処理は伐採木を一箇所に集めて、厚手のビニールシートを被せ
薬剤を注入する方法が、一般的です。

また、まだ初期の段階では生木に薬剤アンプルを挿し込み、薬剤を注入
する方法も

また、各自治体によっては”松くい虫薬剤防除・松くい虫被害木自主駆除補助金制度”
なる物もありますので、各役場に聞いてきてもいいかも知れませんよ

ちょと調べると:愛知県内は 安城市になんかありますよ

庭木が大きくなり自分で伐採すると言うけれど

庭木が大きくなり自分で伐採すると言うけれど

お客様にとって一番気になる点は、ヤッパリ

伐採料金でしょう!

僕もお客様の立場でしたら、少しでも費用は抑えたいですからね。

よく、じゃー自分で切りますといわれるお客様がいるのですが

伐採する樹木や庭木が自分で切る事の出来る範囲にあるのか?
この時点で躊躇したら、やめて下さい。

木を扱ったことの無い人は、意外と木が重い重量物という事に気がついていません

確かに、水には浮きますが感覚的には、殆ど変わりませんので、ペットボトル

を比較の対象にするとわかりやすいかも、”しかも” 硬い・・・

仮に伐採の最中に、500mlの大きさの木が頭にあたたったら、結構痛い

というか、ヘルメットが無いと頭が割れます(笑い)

僕も経験ありますが、一瞬目の前が真っ白になっちゃいます

それぐらいなら、いいんですが。怪我などしたら大変です。

大まかな重量は1メートルで直径20センチの桜の木 

でも約30キロもあるんですよ。

さらに、伐った後の樹木は処分費が掛かるからと、壁の
横に積んだまま・・・

そのうち腐るでしょう?って 何十年かかるのですか??

これじゃー庭を綺麗にしているのだか?汚しているのだか?

次に 

伐採する道具類はあるのか?
のこぎり位なら今後使うかも知れないので、買われてもいいかも知れませんが

チェーンソー なんて必要ですか?
今の時代 レンタルもありますから、借りてくるなりしてもいいと思いますが

チェーンソーは人間が手でもって扱える道具の中では
最強に危険な道具です。

手元で高速でノコギリが回転すんですから、危ない道具の
代名詞です。

いきなり使えますか?

またチェーンソーは 実際に木を切る部分 ”刃” をヤスリで切れるように
刃をつけないと、いくら大きなチェーンソーも何の役にも立たないのです。

意外と知られていませんが、刃物ですから、この刃付けの作業が出来れば
山でも、一人前というほど、難しく

僕が町で、知り合った造園屋さんや庭師さんの中ででも、しっかりが刃付をするのは難しいんです、実際に仕事にしている人でさえその様な状況ですから

初めての人が、切れるようにするには まず難しいでしょう。

実際に言われた話が、切れなくなったら、刃を新品に買い換える・・・
一本 5000円ほどするんですよ それが一回きりとは

町の人は セレブですよ

伐採の道具は意外と手入れが必要なんです、ねっ プロにまかせましょうよ。

落ち葉が隣の家の雨どいを詰まらせてしまう

落ち葉が隣の家の雨どいを詰まらせてしまう

 

自分の家の庭木から大量に枯葉が隣家の庭や雨どいに落ちてしまった場合,

相手方の受忍限度を超えた場合には,落 葉を取り除くための費用を負担しなければならなくなると思います。

隣 家の敷地に進入した枝を切り取ってもなお大量に枯葉が隣家に
落ちてしまうのであれば,伐採した方がよいでしょう。

落ち葉が気になる時点で、屋根の雨どいは既に葉っぱで一杯の状態
が殆どで雨水を流す機能を失っていることが殆どです。

しかも半分土のような状態になっていて、鳥が運んだのか草や木まで
生えている事もよく見かけます。

一般の方が屋根の雨どいを確認する事は危険ですので便利屋さんなんかに
写真でも撮ってもらうといいかもです

また、樹木の葉には油分が多く含まれている木もあり、壁等にあたり続けると、腐食してしまったりもしますので、日ごろから樹木の手入れをして下さい。

尚、昨今は手入れをしていた、祖父が居なくなり伸び放題になっている樹木を多く見かけます。

樹木は思うより大きくなりますので、管理ができなければ、一度切り倒して、管理のしやすい樹木を植え直す等が必要かと考えます。

費用が掛かるのはわかりますが、裁判事になる前に 自分だったらと考えて
みましょうね

隣家に張り出した木の枝を切ってもらいたい


隣家に張り出した木の枝を切ってもらいたい

よくあります

殆どの場合、上記のような理由が庭木等の樹木の伐採理由です。

民法では,枝等が隣家の敷地に入ってしまった場合,隣家の所有者が枝の切り取
りを樹木の所有者に請求できると規定があります(233条)。よって、自宅の樹木の枝が隣人の土地に進入している場合,隣家の敷地所有者から請求があれば,
樹木の所有者の費用で枝を伐採する必要があり。

隣家の方に「侵入している枝についてはご自由に伐採して下さい」と
伐採の許可を与えた場合でも,伐採にかかった費用を請求された場合は、負担を
しなければならなくなるおそれがあるようです。

実際 屋根を越えるうな樹木の落葉は年間にゴミ袋に
何十杯にもなり、周りにお住まいの住人の方には多大な
負担があるのは事実です。

その場所に長く住むには、お隣さんや近隣の配慮なしには、楽しい生活はおくれませんので、トラブルになる前に伐採しておいた方が良いのではないでしょうか?

スムーズに事を進めるには、お住まいの役所にお電話すると
相談を受けて頂ける所が多いみたいですよ